2024年のセール情報をもとに、Kindleシリーズのお買い得価格・最安値をまとめました。
もちろんプライム会員特典であるプライムビデオやプライムミュージックも楽しめます。無料お試し期間でセールに参加することもできますよ。
Kindle端末を買う前に、どのモデルを買うか決めておくといいでしょう。一部モデルのみセールの対象になることもあるためです。Kindle端末のモデルは6つあります。
2024年10月16日(水)にキッズモデルを除く、4つのKindle端末が刷新。新しく登場したKindle端末はすべて広告なしモデルです。過去存在した広告付きモデルやKindle Oasisは販売終了しました。
買いたいKindle端末を「ほしい物リスト」に登録しておけば、値下げ時に通知をしてくれます。こちらも方法は簡単で、商品の詳細ページを開き、購入ボタンの下にある[ほしい物リストに追加する]をタップするだけです。
Kindle Paperwhiteキッズモデルのみ現在セール中。
楽天ポイントを4年間で約35万ポイント(ポイントランキング上位2%)を貯めるほどのセール好き。お店やキャンペーンによってクレジットカードや支払い方法を変えるため、持ち歩くカードの管理方法に困り気味。洗剤は1ml単位、トイレットペーパーは1cm単位で計算して安いショップで買うタイプ。
2023年は9回のセールでKindle端末が割引されていますし、Kindle端末は安く購入できるタイミングが多いです!
Kindle端末はセールで割引されていれば安く購入できますが、セール時に開催されるポイントアップキャンペーンを併せて活用すればよりお得に購入できます。
Amazonの電子書籍ストアには、和書や洋書を含む膨大なラインナップが揃っている。さらに、Kindle Unlimitedに登録すれば、対象作品が定額で読み放題となり、読書の幅を無限に広げられる。Kindle端末とのスムーズな連携により、購入から読書開始までの手続きが簡単で、すぐに本の世界に没頭できる点も大きな利点だ。
【2024年12月】Amazonセール次回はいつ? 年間スケジュール一覧と安くなるもの
Kindle端末は購入時にオプションとして「事故保証」に加入することができます。金額は端末によって異なりますが、PaperWhiteの場合は下記のとおりです。
セールになっているKindle端末をさらに安く買う方法ってあるの?
2024年10月から新型となったKindle(無印)、Kindle Paperwhiteがさっそくセール特価で登場!
新生活セールでは、Kindle Paperwhiteキッズモデルがセール価格になりました。
Amazonの定番セールの年間スケジュールを紹介した上で、各セールが過去にどれくらいの割引率でKindle端末を販売していたかを紹介してきました。
実はセール特価になったKindle端末を、さらに安く買う方法があります。
これからKindle端末をセールで購入したいと考えている方はAmazonのセール時期を把握しておくことをおすすめします。
【2024年】Kindle端末のセールはいつ?次に安くなるのはホリデーセール?
ただし、Amazonセール時にはポイント還元率がアップする可能性が高いので、Kindle端末が割引対象でなくても、セール時期に買い物をするメリットはゼロではありません。
【2024年12月】Amazonセール次回はいつ? 年間スケジュール一覧と安くなるもの
そんな方におすすめのアクションが気になっているKindle端末を『Amazonのほしい物リスト』に追加するということ。
Kindle端末の広告あり・なしどっちがおすすめ?両者の違いを徹底比較
今年のAmazonブラックフライデーセールは、Kindle端末を手に入れる絶好のチャンスだ。最新モデルが最大18,000円引きになるなど、これほど大きな割引はないだろう。さらに、電子書籍が最大70%オフ、Kindle Unlimitedが3ヶ月99円と、読書好きにとって見逃せない特典が勢ぞろいしている。
現行のKindle端末のラインナップと過去のセール最安値の情報をまとめました。
通知を設定をしておけば、Kindle端末の値下げを見逃す心配はありません。通知の設定は「セール通知を設定する方法」と「ほしい物リストに登録する方法」の2種類の方法があります。それぞれのやり方を確認していきましょう。
ここでは、Amazonのセール価格になったkindle端末やAmazonタブレットをご紹介します。
Kindle端末とiPad(mini・無印)、電子書籍を読むならどっちがおすすめ?両者の違いを徹底比較
プライム会員限定ですが、Kindle Paperwhiteキッズモデルがセール価格になりました。
頻繁にセール対象になっていKindle無印やKindleキッズの新モデルが2022年10月に登場したのが大きいのだと思います。
kindle端末はAmazonセールによっては半額で登場します。
Amazonのブラックフライデー・サイバーマンデーはプライム会員でなくても参戦できる上にkindle端末も特価販売される年末ビッグセールなので、最安値を狙う方におすすめです。
Kindleキッズモデルの保護カバー付きセットがセール価格に。
「新型Kindle Paperwhite シグニチャーエディション」は、ワイヤレス充電や自動調光機能を搭載したプレミアムモデル。7インチの高解像度ディスプレイで、電子書籍やマンガを鮮明に表示する。さらに、32GBの大容量ストレージにより、多数の書籍を保存可能。ブラックフライデーセールでは4,000円オフとなり、最上級の読書体験を手頃な価格で提供する。
Kindle Paperwhiteキッズモデルも基本的にKindle Paperwhiteと割引額は同じです。
Amazonタイムセール祭りは、ビッグセール以外の月に開催される小規模セールです。こちらは全会員参加できます。
現状メモをKindleでも取りたいという強い願望がある人にしかおすすめできません。
本記事はKindle端末のセール情報を定期的に更新しています。これからKindle端末をセールで購入しようと考えている方はブックマーク推奨です。【】
「Kindle」は、上記のビッグセール以外にもセール価格で販売されることがあります。
現在Amazonで発売されているKindle端末全5種類の本体スペックをまとめた表がこちら↓
プライム感謝祭は2023年から日本でも開催されたビッグセール。
Kndle端末をはじめとしたAmazonデバイスは、年間を通して高頻度でセールに登場するため、定価で買うのはおすすめしません。
過去のセール価格を参考にすると、大型セールでは20%前後の割引きになることが多く、これが目安となりそうです。
以下に、各Kindle端末の通常価格とセール時の「目安価格」をまとめました。大型セールでなくとも、この価格に近ければ購入を検討しても良いと思います。